常陸那珂工業団地

茨城港常陸那珂港区と北関東自動車道に直結する産業拠点。

  • 茨城港常陸那珂港区、北関東自動車道I.C. に至近距離の好アクセス
  • 工業用水、電力(特別高圧)対応、電気料金補助あり
  • 半導体関連など先端産業の集積エリア

概要

概要
所在地ひたちなか市新光町
用地面積総面積147.4ha 分譲面積57ha
想定分譲価格等未定
用途地域工業専用地域
標高約28~33m
建ぺい率建ぺい率60% 容積率200%
地耐力(N値)一部サンプル調査結果有(N 値:50〈深さ約15 ~ 22m〉) ※調査中
緑地面積率等緑地面積率 10/100以上 → 5/100以上(2025年4月~緩和予定)
環境施設面積率 15/100以上 → 10/100以上(2025年4月~緩和予定)
その他首都圏法に基づく工業団地
ユーティリティ
用水工業用水:県央広域工業用水道より供給
上水道:ひたちなか市水道より供給
排水排水基準まで浄化後、公共下水道へ排水
排出基準大気汚染防止法(K 値):一般排出基準17.5
電力特別高圧供給可、問合せ先/東京電力パワーグリッド㈱茨城総支社(TEL050-3090-1373
ガス都市ガス 問合せ先/東京ガス(株)茨城支社(TEL 029-848-5161)
優遇制度
税制[国税]法人税の税額控除又は特別償却
税制[県税]法人事業税の不均一課税(3年間)(原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法の対象区域)
不動産取得税の課税免除
税制[市税]固定資産税の不均一課税(3年間)(原子力発電施設等立地地域の振興に関する特別措置法の対象区域)
電気料補助原子力発電施設等周辺地域企業立地支援事業費補助金(8年間)
原子力立地給付金(毎年)

※上記内容の詳細については、個別にご確認ください。
※分譲面積は計画中のものです。

予定区画図

アクセス

[道路]北関東自動車道ひたちなかI.C.へ約0.5km(常磐自動車道に接続)国道245号に隣接
[鉄道]JR常磐線勝田駅へ約7km
[港湾]茨城港常陸那珂港区に隣接
[空港]茨城空港へ約40km、成田国際空港へ約100km

主な進出企業

(株)タツノ…精密機械器具製造/日立建機(株)…一般機械器具製造/カーレポ(株)…鉄鋼/桃栄金属工業(株)…金属製品製造/(株)タイカ…化学工業/(株)川崎製作所…精密機械部品製造/(株)ウミノ…木材・木製品製造/

茨城水産(株)…食料品製造/高周波熱錬(株)…金属製品製造/大友ロジスティクスサービス(株)…運送業/

(株)エナリス…電気業/西野工業(株)…再生骨材製造/(株)高木製作所…半導体製造装置製造/(株)日立ハイテク…半導体関連装置製造/(株)西野精機製作所…精密板金加工/JX金属(株)…半導体配線材料製造

パンフレット

[事業者]茨城県(立地整備課)

〒310-8555茨城県水戸市笠原町978-6
Tel.029-301-2752 E-mail:kogyodanchi@pref.ibaraki.lg.jp